マルタ島基本情報!マルタバス編

マルタ島基本情報!マルタバス編

マルタ島ご旅行の際、観光の交通費を安く抑えたいとお考えでしたら路線バスのご利用をお勧めいたします。一日チケット€2.60を購入すれば、マルタ島中の路線が一日全て乗り放題です。チケットの購入方法は①バスドライバーから直接②チケット販売員から③チケット発券機からの3通りがあります。

① の場合:バス乗車時にドライバー「One day ticket please」(一日チケットの場合)と言ってチケットを発券してもらいます。他のバスへ乗り換えする場合などは、同じチケットをドライバーに提示して乗車します。

② の場合:セントジュリアン地区やスリーマ地区のメインのバス停にArrivaのTシャツを着たチケット販売員がいることがあります。販売員からチケットを購入すると、厚紙の半券式チケットを渡されます。乗車時にドライバーに半券チケットを渡し、レシートを受け取るようになります。

③ の場合:各地区のメインのバス停にチケット発券機があります。乗車時に購入したチケットをドライバーに提示します。

 ※購入したチケットは大切に保管しておくようにしましょう。Arrivaの監察官が使用時間内のチケットかどうかチェックをすることがあるので「Ticket please」と言われたら、購入したチケットを提示しましょう。

写真のように各バス停に目的地別にバス番号が表示されています。また路線図などはヴァレッタのバスターミナル、バスインフォーメーションにて手に入れることができます。時刻表やルートの検索はバス運営会社ArrivaのHPをご参考にどうぞ。

http://www.arriva.com.mt/home?l=1(英語のみ)

豆知識!

「となりのトトロ」の猫バスのモデルとなったと言われるクラシックでかわいいマルタバスですが、2010年に排出ガスが基準値を超えるという点が問題となり廃止されました。アリーババスに変わる前は写真ような黄色のかわいいバスがマルタ全土を走っていました!しかしながら、現在でも何台かは観光客用のアトラクションとして使用されており、たまに見かけることもあります。

観光ツアー、ウェディング、語学学校の手配 に関しては info@maltanavi.com にて承ります。(お問い合わせは日本語でお気軽にどうぞ)

弊社JMTのメイン・ホームページも合わせてご覧下さい マルタ旅行・ホテル・観光ツアー・レストラン・イベント・ショッピングの事なら マルタ島ナビ

 

マルタバス

マルタバス

2011年7月3日(月)(現地時間)より、公共バスシステムが新しくなり、マルタ島とゴゾ島あわせて264台の新型バスが導入されました。以前のクラシックなバスからロンドンバスの兄弟ともいうべき新型になりました。色はターコイズブルーです。マルタの道は決して快適ではありませんが、バスであちこち回るのも旅の醍醐味ではないでしょうか。

例えば、サンジュリアン~スリーマまでバス(11、12、13番)で行き、スリーマからバレッタへはフェリーを利用してみるなど。

料金も改定されました。チケットはバスで運転手から直接購入できます。小銭の用意をお願いします。

2時間チケット(2時間以内であれば乗換何度でも可能です)——2ユーロ20セント

1日チケット(始発バス~同日の24時まで乗り放題)————- 2ユーロ60セント

7日間チケット(週末も含む7日間始発バス~最終日24時まで乗り放題)12ユーロ

ご注意 バスチケットは購入後、紛失しないように必ず持っていてください。毎回乗車時に運転手へ提示しますので。

新しいマルタバス

 このブログに関してリクエストなどございましたら、contact@maltanavi.com (日本語対応)へご連絡いただけると幸いです。これからも皆様がマルタ島で最高の時間を過ごしていただけるよう情報提供していきますので宜しくお願いいたします。